第6回学術集会
開催挨拶
新型コロナウイルス感染症流行の中、さまざまなサービスのデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速が必要になっています。情報通信技術(ICT)を用いた保健医療サービスのデジタル化はコロナ禍以前からすでに重要視されていましたが、今後はさらに推進されてゆくものと思います。しかしながらエビデンスの立証されたデジタル介入技術であってもその多くが社会への普及・実装に課題を抱えています。第6回学術集会(オンライン)では、疾病の未然防止と重症化予防を含むデジタル予防介入の技術をとりあげ、その普及・実装を多面的に科学してゆきたいと考えます。また第5回学術集会にならい、今回も一般演題を募集します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
当番世話人 川上憲人 (東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・教授)
概要
日時
2021年7月3日(土曜日) 9:30~16:00(予定)
場所
ZOOMによるウェブ開催
定員
300名
主な対象
エビデンスの普及と実装に興味のある研究者、教育者、医療・福祉・保健・行政関係者
費用
無料
主催
D&I科学研究会(保健医療福祉における普及と実装科学研究会):RADISH
共催(予定を含む)
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・精神看護学分野・健康教育・社会学分野
健康格差是正のための実装科学ナショナルセンターコンソーシアム(N-EQUITY)
日本がん支持療法研究グループ(J-SUPPORT)
プログラム
一般演題募集
参加登録
以下参加登録フォームへ必要事項をご記入のうえ参加登録をお願い致します。
https://forms.gle/4oT26Dx95S4Y44jGA
(外部サイトにリンクします)
参加登録締切
2021年6月30日(水)
お問い合わせ先
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・精神看護学分野(RADISH第6回学術集会事務局)
【メールアドレス】radish6.ut[at]gmail.com([at]は@に置き換えてください)